補助金
事業復活支援金の締切延長!注意点

事業復活支援金の締切日が当初の5/31(火)から6/17(金)に延長となりました。 ただし、申請用のID取得は5/31(火)が締め切りとなりますのでご注意下さい。 申請完了までの流れは、下記となります。①申請IDの取得( […]

続きを読む
古物商許可
【古物商許可】成年年齢引き下げによる許可取得

2022年4月1日より成年年齢が20歳から18歳に引き下げられ、18歳・19歳の方も成人として扱われるようになりました。これによって、古物商許可の取得が可能となり、20歳未満の方からの当事務所への相談も多くいただいており […]

続きを読む
補助金
【事業復活支援金】事前確認時の注意点

今回は、事業復活支援金申請の前に必要な事前確認時に関する注意点の解説となります。 当事務所は登録確認機関として事前確認のお手伝いをしておりますが、「事前確認に必要書類は何ですか?」や「どの期間の書類が必要ですか?」といっ […]

続きを読む
補助金
【中小法人・個人事業主の方必見】事業復活支援金の申請がはじまりました。

今回は「事業復活支援金」のご紹介です。 事業復活支援金とは一言で言うと、「新型コロナウイルス感染症により影響を受けた中小企業・フリーランスを含む個人事業者に対して支給される給付金」です。 コロナ禍の影響を受けて売上が落ち […]

続きを読む
道路許可
道路占用許可

前回のブログで、最近道路使用許可のご依頼を沢山いただいている、と書きました。実は、それに伴い道路占用許可のご依頼も多くいただいております。道路使用と道路占用。漢字一文字の違いですが、その内容は大きく異なっております。 道 […]

続きを読む
道路許可
道路使用許可

道路使用許可を取得する際、「車両を駐車すると道路の幅員が足りない!」となった場合、道路使用許可申請はできないのでしょうか? 最近、道路使用許可取得のご依頼をよくいただきます。ご承知の通り、道路と一口に言っても、片側何車線 […]

続きを読む
お知らせ
新年のご挨拶 2022年は【飛躍】です

1.新年のご挨拶 2.各種許認可の今年のポイント ・在留資格関連 ・飲食、風営関連 ・道路使用許可、占用許可 ・古物商許可 3.まとめ 新年のご挨拶 皆様、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたし […]

続きを読む
飲食店営業許可
飲食店営業許可申請のポイント・注意点

目次 飲食店営業許可申請で出てくる実査とは? 飲食店営業許可で必要な図面とは? 飲食店に必要な設備とは? 居抜き物件の注意点 食品衛生責任者資格の注意点 飲食店営業許可申請で出てくる実査とは? 飲食店開業で必ず通らないと […]

続きを読む
深夜酒類提供飲食店営業届(深夜営業)
深夜における酒類提供飲食店営業 営業開始届

正式名称を長いので、巷では「深酒(ふかざけ)」と略されることが多いです。居酒屋やバーなど酒類を提供する飲食店は、この届出をしないと深夜0時から午前6時まではお酒を提供することができません。これに気付かず届出をしないまま深 […]

続きを読む
お知らせ
許可申請を行政書士に頼むメリット

開業時や新規事業を開始するときは、業種によっては各種官公庁への許認可申請・届出が必要となります。例えば、飲食店の場合は飲食店営業許可、24時以降もお酒を提供するのであれば深夜酒類提供飲食店営業届など。許可や届出をしないま […]

続きを読む